建物を建てたら
ご自分で申告していた方 などに多いですが?
建物を 建物 だけの科目に計上しているケースをよく見かけます。
なぜ 建物と建物付属設備に分けないんですか?
と いつも問いかけます。
建物や建物付属設備は 減価償却を行い毎年費用化
していきます。 何年にわたって費用化するかは
法定耐用年数が決められています。
建物の場合は
鉄筋コンクリートで50年
鉄骨だと XXX年
木造で22年とか 用途により
若干の年数は異なります。
建物付属設備の耐用年数は 短く
15年程度です。
建物付属設備とは電気設備 給排水設備
ガス設備 冷暖房設備の事で
建物の建築の見積もりの3割ほどあります。
減価償却を行う場合は 耐用年数が短い方が
費用化が早く 節税には有利です。
さらに 建物付属設備は
● 定額法 ● 定率法の 選択ができます。
節税をするには 定率法です。
タグ
2012年10月7日 | コメントは受け付けていません。 |
カテゴリー:節税対策